求人情報

総合職

雇用形態 正社員
応募資格 ・高専・大卒以上
・運転免許保有
勤務形態 出社勤務
基本給 年収 4,800,000円 ~ (残業代を除く基本給)
賞与 勤続2年目以降支給
退職金制度 中小企業退職金共済制度
社会保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
試用期間 3ヶ月(試用期間中も給与・社会保険は同条件)
休日 土日祝日(完全週休二日制)
特別休暇 年末年始休暇(12月29-1月3日)、慶弔休暇
勤務時間 9:00~17:45
残業 残業代は基本時給を基に1分単位で支給。
手当 通勤手当(実費)
給与支払日 毎月25日
勤務地 辻堂事務所および弊社寒川倉庫
出張 あり
転勤 なし
服装規定 原則自由。ただし客先訪問時やWeb面談時はビジネススーツ着用。
その他 PC・スマホ支給

職場紹介や取り扱い商材についてはInstagramにも掲載しています。

職場紹介や取り扱い商材についてはInstagramにも掲載しています。

会社概要

2025年8月で第5期が終了し、9月より第6期を迎える比較的新しい会社です。現在の主業である、製造・研究開発機器・工具の買取販売業の順調な拡大に応じて従業員・資金量も増加してきたため、創業当初には挑戦したくてもできなかったことに会社としてどんどん取り組むことができるようになってきました。製造業という歴史の長い分野においても、

  1. マーケティング
  2. AIツールを利用した社内外業務の効率化
  3. 営業力

を武器にすれば、弊社のような後発企業であっても戦える領域がまだまだあると感じています。

また今後は、①既存事業をより大きな規模で運営する ②近似領域への進出により収益パターンを増やす ことを念頭において、事業を進捗させていく予定です。仕事を行う上で負荷がかかる場面は確実にありますが、事業を通してしか見ることのできない光景や日常生活を送っているだけでは関わる由もなかった人・場面と出会うことを楽しみながら働いてくれる方をお待ちしております。

業務内容

事業開発・DX推進業務

既存事業を拡張する際や近接領域で新規事業を行う際に、ちょっとしたシステム設計(フローの自動化)や作業の省力化が積み重ねると大きな競争力となるため、DX推進(社内SE)のような役割を担っていただきます。プログラミングの知識については現状AIツールでかなりの部分がカバー可能(一つ一つのシステムが複雑でないということもあります)ですが、細かい修正やエラー対応のためにプログラミングの大まかな概念を把握しておく必要があります(DX推進を想定しない求人はこちら)。

「社会に出てからコードを書いたりはしていないが、大学時代の研究の際にプログラムを触ったことがある」という水準でも問題はありません。ただし、DX推進を行うにあたって実務理解は非常に重要であり、下記に記載のある査定・集客業務を行いながら改善点・自動化できる点をシステムに反映していただくことになりますので、システム開発専業ではないことにご注意ください。

買取査定業務

お客様からメール・公式LINE・電話にて寄せられる買取依頼について、買取可否の確認・査定額の算出を行います。査定についてはこれまでの買取実績からなる基本フォーマットが存在しますが、足元の在庫状況・仕入れ予算によって数字が変動する部分があるため、最初の数か月間は社員と一緒に作業を行っていただきます。また、この査定業務についてもさらなる自動化・属人性を低減する余地があるため、査定業務のシステム化も現場の実情を反映しながら少しずつ進めていきます。

集客(マーケティング)業務

オンライン・オフラインの集客業務を行います。具体的には①Webサイトへの流入設計(例:SEO・SNS) ②DM発送手配 ③営業資料作成 等がありますが、デザインやリスト準備等の細かい部分はパート従業員と協力しながら進めていただきます。また、集客(マーケティング)知識については入社後に社員より解説、学習してもらうため、入社前の知識は不要です。

求める能力

PC操作・事務処理能力
【入社前必須】

  • 知らない事象やものごとに対して、自身で調べて解決方法にたどり着くことができる
  • ブラインドタッチでタイピングができる
  • ショートカットを使いながらエクセル・スプレッドシートを操作できる
  • エクセル・スプレッドシートについて、簡単な処理は自分で式を書いて、複雑な処理は調べて式を組むことができる
  • zip, csv, pdf等、基本的なファイルの加工・変換・保存を行うことができる
  • 使用したことのないITツールでも自身で調べたり練習しながら使いこなすことができる

顧客対応能力
【入社前必須】

  • メール、チャットを使用して適切に顧客対応ができる
  • 顧客からの電話に適切に応対ができる
  • 客先に訪問して説明、質問対応ができる。できること、できないことを明確に説明した上で顧客に検討を促すことができる

入社後に身に着けていただく知識・能力

  • 集客の知識・実務(SEO, SNSなどによるWebへの流入設計)
  • 切削工具・FA機器・計測機器を中心とする商品知識

職場紹介や取り扱い商材についてはInstagramにも掲載しています。

職場紹介や取り扱い商材についてはInstagramにも掲載しています。

経験できる業務・獲得できる知識

既存事業を通して

  • 製造企業・商社を中心とする法人顧客対応業務
  • 製造・研究開発領域におけるBtoB集客(マーケティング)に関する経験・知識
  • 一般的なWebマーケティングの知識

新規事業開発を通して

  • 海外向けを含むWebマーケティング知識
  • AIツールを使用したシステム開発、Web開発業務

事業全体を通して

  • 小さいチームをどう拡張していくのか、その運営・チーム作りをリアルタイムで見ながら経験することができる
  • 無数の試みを通して、どのような挑戦が成功、または失敗したとしても次につながって、どのような挑戦が無駄になるのかを当事者として体感できる

よくある質問

Q. まだ応募をするかどうか決めていないのですが職場を見学することはできますか?

A. はい。辻堂事務所にお越しいただければ、業務内容や各種条件面についても詳しく説明させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。会社説明の段階では弊社の説明のみを行い、皆様についてお伺いすることはございません。

Q. 選考の流れはどのようになっていますか?

A. ご応募いただける場合は履歴書を頂戴しての書類選考を経て辻堂事務所にて面接をさせていただきます。

Q. どのようなバックグラウンドの方が働いていますか?

A. 30台が中心、現時点では女性が多めの職場です。入社次点で業界経験のある従業員は少なく、その経歴も総合商社、公務員(役所)、印刷、機械部品設計等多岐に渡るのが特徴です。

Q. 海外取引はどれくらいあるのですか?

A. 売上全体に占める海外売上の割合は現段階では非常に小さいですが、具体的な事例が出てきているため今後その絶対額は大きくしていけると考えております。前期直接取引があった国は下記の通りです。

  • タイ
  • スロベニア
  • フランス
  • フィンランド

Q. 事前の業界・商品知識は必須ですか?

A. いいえ。入社後に身に着けていただく予定のため事前の知識は必要ありません。

お問い合わせ

買取のご依頼やお問い合わせは下記よりご連絡ください。